高速バス-
2022年03月23日
高速バス-
2022年03月18日
【対象路線】仙台、宇都宮・福島、松本、長野、上高地、馬籠・妻籠、伊那、飯田、新潟、金沢、富山、福井、高岡(加越能バス)、新宿、富士五湖、奈良、高山、白川郷(岐阜バス)、郡上八幡(岐阜バス)、岡山・倉敷、徳島・松山、福岡
※京都・神戸・高松線のご利用案内は異なりますので、ご利用案内(発車オ~ライネット)を、別途ご覧ください。
- 全便「座席指定制」です。あらかじめ、ご予約の上、ご利用ください。
- ご予約は、インターネット(24時間)、またはお電話(9時~18時)で承っております。
ご利用方法 | ご購入方法 |
インターネット (パソコン・スマートフォン) |
|
お電話 |
|
予約なし |
窓口で(途中バス停では乗務員に)お尋ねください。 |
※乗車券は、券面に記載の指定便に限り使用できます。
※他の交通機関(電車・バス・タクシー等)の遅延による乗り遅れに対しては、原則として払い戻しをいたしません。ご利用停留所へは、お時間に余裕をもってお出かけください。
※往復乗車券の復路及び回数乗車券で乗車便を指定した場合、有効期限内であってもお乗り遅れの場合は無効となります。
※バス車内では回数券・往復乗車券を発売しておりませんので、ご乗車前に窓口でご購入ください。
※座席の指定は、ご希望席が名鉄バスの管理する席であり、かつ、 空席の場合に限り、ご希望をお受けすることが可能です。(電話・インターネット予約)
ご予約方法
インターネットで
※各種キャンペーン運賃でご利用の場合は、予約受付期限・購入期限が、通常とは異なる場合がございます。ご予約の際、必ずご確認ください。
パソコンの場合 www.highwaybus.com
※パソコンでのご予約方法については詳しくは、こちら。
携帯電話の場合 www.highwaybus.com/i
※携帯・スマートフォンでのご予約方法については詳しくは、こちら。
※各路線により、インターネット予約受付期間がことなります。くわしくは、こちら
※仙台線、宇都宮・福島線、新宿線、富士五湖線、福井線、上高地線、高山線、岡山・倉敷線、福岡線は、インターネットでご予約された場合、予約日含め5日以内にご購入いただかないと、自動的にキャンセル扱いとさせていただきます。
お電話で
名鉄高速バス予約センター(受付:毎日9:00~18:00) 052-582-0489
※上記の専用電話番号へおかけください。オペレーターが承ります。
※新宿線、上高地線、岡山・倉敷線、福岡線は、お電話でご予約された場合、予約日含め5日以内にご購入いただかないと、自動的にキャンセル扱いとさせていただきます。
コンビニで
下記路線に限り、下記のコンビニでのご予約を承っております。なお、ご予約後、即購入手続きとなりますので、ご注意ください。
コンビニでの端末操作方法については、JTBホームページをご覧ください。
対象路線
仙台線、宇都宮・福島線、新宿線、新潟線、富士五湖線、松本線、長野線、上高地線、飯田線、伊那線、富山線、奈良線、徳島・松山線
予約&決済が可能なコンビニ
ローソン、ファミリーマート、セブン・イレブン、ミニストップ
※インターネットで予約された場合、セブンイレブンのみコンビニ予約番号が異なりますので、ご注意ください。
ご購入方法(決済方法)
ご利用できる購入方法は、ご予約方法により異なります。ご都合にあわせてご利用ください。
※仙台線、宇都宮・福島線、新宿線、富士五湖線、福井線、上高地線、高山線、岡山・倉敷、福岡線は、インターネットでご予約された場合、予約日含め5日以内にご購入いただかないと、自動的にキャンセル扱いとさせていただきます。
※各種キャンペーン運賃でご利用の場合は、予約受付期限・購入期限が、通常とは異なる場合がございます。ご予約の際、必ずご確認ください。
窓口で
ご予約便の出発時刻30分前までに、名鉄バスセンター3階きっぷうりばにてご購入ください。現金、回数券、クレジットにてお支払いいただけます。
(名鉄バスセンター窓口にて利用可能クレジットカード)
※上記クレジットカード以外は名鉄バスセンター窓口でご利用いただけませんのでご注意ください。
※名鉄バス以外でご予約いただいた場合、ご予約内容の確認が必要となるため、ご予約されたバス会社の予約センター受付時間内のみお求めになれます。
インターネットで(クレジット決済のみ) ※高岡・氷見線のお取扱いはございません。
- インターネットでご予約済の場合にのみ、ご利用いただけます。PC・スマートフォン等で予約し、「WEB乗車券」(又はケータイ乗車券)を取得して下さい。乗車当日、「WEB乗車券」又は「ケータイ乗車券」を忘れずにお持ちください。窓口でのクレジット払いは、「WEB乗車券(またはケータイ乗車券)」となりませんのでご注意ください。
パソコンでWEB乗車券を印刷する場合には、印刷するプリンタが使用可能であることをご確認ください。決済後、WEB乗車券を印刷していただく必要がございます。往復でご予約の方は、それぞれの便で乗務員がWEB乗車券を回収いたしますので、必ず、往路と復路は、印刷する用紙をわけて印刷してください。
スマートフォンで取得する場合には、画面にケータイ乗車券が表示できるか確認してください。
「スマートフォンにケータイ乗車券を送信する」にてボタンを押していただきますと自動配信にてメールが届きます。
初期設定にて、パソコンからのメールやリンクのあるメールを拒否するなどの設定がある場合は届きませんのでご確認ください。
メールが届かない場合にも、スマートフォンのハイウェイバスドットコムHPにて「ケータイ乗車券」を表示していただけます。「予約済みの方」ボタンをクリックしてください。
(https://www.highwaybus.com)
ケータイ乗車券表示方法
- HP(スマホサイト)へアクセス。携帯サイトについてはくわしくはこちら。
- 「予約済みの方」をクリック
- ユーザー認証画面で、必要事項を入力。
- ご予約内容が表示されます。一番下にある「ケータイ乗車券画面へ」をクリック
- 「ケータイ乗車券画面」が表示されます。この画面を当日、乗務員へ提示してください。
コンビニで(現金決済のみ)
ご予約完了後、決済方法を選択の際、コンビニ決済を選択してください。
表示される「オンライン決済番号」11桁もしくは13桁の数字をメモしていただくか、画面をプリントアウトしていただきコンビニへお出かけください。 コンビニ内の端末の操作方法はこちら。
なお、ご利用いただけるコンビニは、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップです。
※セブンイレブンは13桁のオンライン決済番号をレジ係員にお申し出ください。
※オンライン決済番号は、ハイウェイバスドットコムHPの「予約済みの方」より参照可能です。
※コンビニ決済を選択されますとその後、窓口決済やクレジット決済(WEB乗車券・ケータイ乗車券)への変更は出来なくなりますのでご注意ください。
※インターネットでご予約された場合のみ、コンビニ決済をご選択いただけます。お電話でのご予約ではコンビニでのお支払いは選択出来ません。
※現金でのお支払いとなります。
※2021年1月28日以降、ファミリーマートではお支払い後、乗車券の受け渡しがなくなります。受領書(レシート)に記載されていますQRを読み込んでいただき、お客様のスマートフォンで乗車券を表示していただきますようお願いいたします。
乗車券の変更
乗車券の種類により、取り扱いが異なりますのでご注意ください。
●ご購入前の場合・・・
ご購入前は、お電話、インターネットで変更可能です。
※お電話でご予約の場合は、お電話にてご変更ください。
インターネットでご予約の場合はインターネットにてご変更ください。インターネット予約受付期間をすぎてしまった場合は、名鉄高速バス予約センター(電話:052-582-0489 受付時間9::00~18:00)へお電話ください。
●ご購入後の場合・・・
★窓口乗車券
乗車券面記載の発車時刻までに、1回に限り運行会社窓口で変更可能です。
なお、2回目以降は払い戻しの上、再度ご購入いただくことになります。
※往復乗車券の片道分のみを払い戻す場合の計算式は次のとおりです。
払い戻し額= 往復運賃(券面記載額)―片道普通運賃―100円(手数料)
なお回数券はお取り扱いしておりません。
★コンビニ乗車券
コンビニ及び高速バス予約センターでは変更・払い戻し手続きはできません。券面記載の発車時刻までに、運行会社窓口へ直接お越し願います。
変更後の運賃が変更前の運賃と変わらない場合にのみ1回に限り無手数料で変更可能です(運賃が変わる場合は、払い戻し後、再購入の手続きが必要です)。2回目以降は、乗車券に記載の連絡先で払い戻しの取り扱いをいたします。
改めて窓口で新規乗車券をお求めください。
★WEB乗車券・ケータイ乗車券
各路線に定められたインターネット受付期間内であれば、1回に限り変更できます。インターネット(ハイウェイバスドットコムHP:ご予約済みの方)へ再度アクセスいただき、画面にしたがってお手続きください。インターネット受付期間終了後は、バスの発車時刻前までに運行会社窓口で払い戻し処理の上、再度お買い求めください(払戻手数料がかかります)。
※往路と復路を予約されているお客さまは、日にちの変更に際して期限が設けられており、インターネット上では変更できない場合があります。
乗車券の払い戻し
- 乗車券は、券面に記載の指定便に限り使用できます。往復乗車券の復路及び回数乗車券で乗車便を指定した場合、有効期限内であってもお乗り遅れの場合は無効となります。
- 往復乗車券の往路のみの払い戻しは行いません。払い戻しを希望される場合は、すべてを払い戻し後、改めてお求めください。
乗車券の種類により、取り扱いが異なります。また、手数料をいただきますので、ご了承願います。
※手数料: 100円/人
※往復割引乗車券で復路のみ払い戻しの場合、次のように計算します。
払い戻し額= 往復運賃(券面記載額)―片道普通運賃―100円(手数料)
★窓口乗車券
- ご購入された乗車券を、運行会社の窓口へご予約便の出発時刻までにご持参ください。予約便の出発時刻以降は一切払い戻しをいたしません。
- 途中バス停から乗車予定だった場合は、バス停で乗務員より「不乗証明書」の交付を受け(発車時刻までの便の乗務員に限ります)、後日速やかに(1ヶ月以内)運行会社窓口へ乗車券とともにお持ちください。払い戻しの手続きをいたします。
★コンビニ乗車券
券面記載の発車時刻までに、コンビニ乗車券記載の要領で手続きください。コンビニでは払い戻しはできません。なお、往復割引乗車券の往路のみの払戻しはできません。
※払戻手数料(100円/券片)のほか、振込手数料、取消手数料等が必要となります。詳しくは、コンビニ乗車券に記載のご案内をご確認ください。
★WEB乗車券・ケータイ乗車券
WEB乗車券(クレジットカード決済)の解約は、インターネット受付期限までは、インターネットでの払戻をお願いしております。受付期限以降から出発時間までは窓口で可能となっております。なお、WEB乗車券・ケータイ乗車券の払戻しは、クレジットカードへの返金(現金では払戻しいたしません)となっております。クレジットカードの売上・返金処理の日にちにより、一度お客様のクレジットカードに販売額の請求があがり、その翌月以降に払戻しの請求処理があがる場合がございます。
インターネット受付期限以降から出発時間までは、WEB乗車券(またはケータイ乗車券)を窓口へご予約便の出発時刻までにご持参ください。高速バス予約センターではWEB乗車券・ケータイ乗車券の変更・払い戻し手続きはできません。
予約便の出発時刻以降は一切払戻しいたしません。
窓口一覧はこちら。
乗車券を紛失した場合
ご乗車前に、乗車券を紛失した場合
乗車時、乗務員にお申し出いただくとともに、乗車する区間の片道普通旅客運賃をお支払いください。その際、「再収受証明書」の発行を必ず受けて下さい。
乗車中に車内で紛失した場合
下車時、乗務員にお申し出いただくとともに、乗車した区間の片道普通旅客運賃をお支払いください。その際、「再収受証明書」の発行を必ず受けて下さい。
※乗車券は、鉄道と同様に乗車時に改札し、下車時に回収させていただきます。大切にお持ちください。
1年間以内に紛失した乗車券が発見された場合
その乗車券と「再収受証明書」の両方を窓口へお持ちください。手数料100円をいただき、再収受した運賃を払い戻しいたします。(払い戻し受付期限については、運行会社により異なる場合があります)
乗車券が盗難にあわれた場合やご自宅等に忘れられた場合も、同様のお取扱いとなります。
※名鉄バスセンターでは、紛失した乗車券類の再発行はおこなっておりません。
回数券はこのお取扱いはいたしません。紛失しないようにご注意ください。
高速バスの運行について
シートベルト着用のお願い
法令により走行中のバス車内においてもお客さまの安全確保のため、シートベルトの着用が義務づけれられています。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
バスの遅れ
高速バスは、道路状況及び気象状況などにより止むを得ず遅れる場合がありますが、バスの遅れによる運賃の払い戻しや、接続する交通機関や宿泊施設等の補償は致しませんので、あらかじめご了承ください。
詳しい運行状況は、ご乗車予定のバス会社までお尋ねください。
バスの運休
台風や大雪などの極端な天候事情や高速道路の通行止めなどにより、運休となる場合がございます。運休となった場合は、運賃の払い戻しを行います。
WEB乗車券・ケータイ乗車券のお客様は、インターネット上で払い戻し操作が必要です。ハイウェイバスドットコムHP「予約済みの方」よりログインし操作を行ってください。なお、払い戻し操作ができない場合は、名鉄高速バス予約センターまでお問い合わせください。
詳しい運行状況は、ご乗車予定のバス会社(名鉄便:名古屋中央営業所)までお尋ねください。
運休情報は、こちらをご覧ください。
その他
手荷物の持ち込み
高速バス車内含む、床下トランクへお持込をお断りしているお荷物
- 長大荷物(大型楽器、自転車、サーフボード、スキー用品、スノーボード等)
- 貴重品、その他走行中に損壊する恐れがある物
- 愛玩動物(ゲージその他に入れてトランクへのお預かりもお断りいたします)
- 危険物及び、他のお客様に危害を及ぼしたり迷惑をかける恐れのある物。
- 車両を破損させる恐れのある物
その他のお願い
- 車内お持込お手回り品の管理は、お客様ご自身でお願いいたします。また、お手回り品の破損・損失・盗難等につきましては、その責を負いかねます。
- 床下トランクへの収納、お取出しはお客様ご自身でお願いいたします。 なお、お体の不自由なお客様、その他の理由によりお荷物の出し入れが困難なお客様については、この限りではございません。お気軽に乗務員へお声掛けください。
- 車内荷物棚ご使用の際は安全の為、重い荷物や不安定な形状のお荷物をおのせにならないようお願いいたします。
- トランクスペースは、多数のお客様がご使用になられます。状況により大きなお荷物のお預かりをお断りさせていただく場合があります。
お問い合わせ
高速バスの運行状況及び車内にお忘れものをされた場合は、名古屋中央営業所までお尋ねください。
名鉄バス 名古屋中央営業所 | 052-561-5039(6:30~22:30/年中無休)運行状況等 |
その他、ご不明な点は、名鉄お客さまセンターまでお尋ねください。
名鉄高速バス予約センター |
052-582-0489 |
9時~18時/年中無休(長距離高速バスのご予約) |
名鉄お客さまセンター | 052-582-5151 | 月曜日~金曜日 8時~19時(総合案内) 土日祝(年末年始含む)8時~18時 |