- 名鉄バスHOME>
- 宇都宮・郡山
運賃
佐野新都市バスターミナル 鹿沼インター入口 宇都宮駅 |
西郷バスストップ 須賀川営業所 郡山駅前(西口) |
||
名鉄バスセンター 東名 豊田 東名 岩津バスストップ 東名 本宿バスストップ |
おとな |
7,000円~10,000円 |
8,000円~11,000円 |
こども おとな障がい者 |
5,000円 |
5,500円 |
※運賃は出発日により異なります。小児運賃・障がい者運賃は出発日にかかわらず上記の運賃です。(精神障害者保健福祉手帳は割引対象外となります)
※乗車券の購入方法等につきましては、高速バスご利用案内をご覧ください。
※インターネットでご予約の場合、ご購入期限は予約日含め5日以内です。期限を過ぎますとご予約は無効となりますのでご注意ください。
【運行日・運賃カレンダー】
時刻
名古屋 ⇒ 宇都宮・郡山
名鉄バスセンター |
22:10 |
東名 豊田 |
22:50 |
東名 岩津バスストップ |
22:57 |
東名 本宿バスストップ |
23:14 |
佐野新都市バスターミナル |
翌日 4:27 |
鹿沼インター入口 |
5:00 |
宇都宮駅 |
5:25 |
西郷バスストップ |
6:40 |
須賀川営業所 |
7:03 |
郡山駅前(西口) |
7:33 |
※東名 豊田~東名 本宿バスストップは降車できません。
※佐野新都市バスターミナル~須賀川営業所からは乗車できません。
郡山・宇都宮 ⇒ 名古屋
郡山駅前(西口) |
20:40 |
須賀川営業所 |
21:08 |
西郷バスストップ |
21:31 |
宇都宮駅 |
22:46 |
鹿沼インター入口 |
23:11 |
佐野新都市バスターミナル |
23:44 |
東名 本宿バスストップ |
翌 4:57 |
東名 岩津バスストップ |
5:14 |
東名 豊田 |
5:21 |
名鉄バスセンター |
6:00 |
※須賀川営業所~佐野新都市バスターミナルは降車できません。
※東名 本宿バスストップ~東名 豊田からは乗車できません。
のりば案内
インフォメーション
-
2023年09月04日
【長距離高速バス】<2023年度>
各高速道路の集中工事に伴う遅延について
「会津乗継きっぷ」について
郡山駅から会津若松地区への乗継がおトクになる「会津乗継きっぷ」を発売中です。
鶴ヶ城など歴史ある会津若松地区には、おトクな「会津乗継きっぷ」でお出かけください。
内容
①「名古屋~郡山」高速バス片道乗車券
(運行会社/名鉄バス・福島交通)
※ご利用には事前の座席予約が必要です。
②「郡山~会津」高速バス片道乗車券
(運行会社/福島交通・新常磐交通・会津乗合自動車)
※ご利用の際に、福島交通の郡山駅前窓口または会津若松駅前バスターミナルで乗車券への引換が
必要となります。
※「郡山~会津」高速バスは座席予約ができません。
※郡山駅延着時等の相互接続はしておりません。払戻しも出来かねますので、お時間に余裕をもって
ご利用ください。
発売金額
大人片道 D運賃 9,100円
C運賃 10,600円
B運賃 11,100円
A運賃 12,100円
※小児及び身体障がい者の運賃設定はありません。
※往復の設定はありません。
※車内では販売しておりません。
発売箇所
(名古屋)名鉄バスセンター
(会 津)若松駅前バスターミナル
※上記窓口のみでの販売です。事前に発売箇所でお求めください。
※インターネット、コンビ二、車内での販売は行なっておりません。
ご予約
名鉄バス 高速バス予約センター 052-582-0489 (9:00~18:00)
※インターネットでのご予約はできません。
※高速バス「郡山~会津」の時刻表についてはこちらから (福島交通ホームページ)
安心・安全への取り組み
「安全輸送こそ名鉄バスの根幹であり、最優先するものである」という基本方針のもと、お客さまに安心してご乗車いただくため、日常の点呼・点検から長期的な教育体系に至るまで、安全輸送に向けた確固たるシステムを確立し、日々継続しています。
当社高速バスに搭載している主な安全装置
デジタルタコグラフ
運転速度やエンジン回転数等を記録し、個人別に分析に安全運転指導に活用しています。
ドライブレコーダー
事故防止と安全性向上を目的に、車内外の様子を記録し、お客様の安全確保の一助としています。
ABS装置(アンチロックブレーキシステム)
タイヤをロックする力を制御できるので、急ブレーキ時や滑りやすい路面でも、車両の安定性が向上します。
運転注意力モニター、車間距離・車線逸脱警報装置
乗務員の運転状態を常にモニタリングし、注意力低下を警告するシステムです。前車との距離や、車線の逸脱状況等を各種センサーで認識し、運転席にある表示器及び音声で、乗務員に警告します。
※搭載している装置は車両ごとに異なります。各車両の入口付近に掲示していますのでご乗車時にご確認ください。
運輸安全マネジメント(安全方針)
取り組みの詳細はこちらでご紹介しています。